FWD収入保障の告知と保障内容の評価は?

FWD収入保障保険ってどんな内容かな?
FWD富士生命の緩和型収入保障保険「FWD収入保障 引受緩和」の告知・保障内容・評価を解説していきます。
持病があっても入れる日本唯一の収入保障保険です。
収入保障保険が、どんな保険なのか分からない人はこの記事を確認してください。
FWD富士生命とは?
FWD富士生命はFWDグループの一員であり、生命保険、医療保険、及び従業員の福利厚生関連保険を提供しています。
1996年8月に事業を開始して以来、常にお客さま目線での事業運営を行っております。「人々が抱く”保険”に対する感じ方・考え方を刷新すること。」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用し、シンプルで分かりやすい商品やサービスを提供します。

FWDグループとは、香港の実業家が設立し、長期的視点に立った投資事業を行っている会社です。
少し前までは、FWD富士生命ではなく、AIG富士生命保険という保険会社名でした。
2017年にAIG富士生命が、FWDグループの一員になり、「FWD富士生命保険」に社名変更されました。
FWD収入保障 引受緩和に入れる条件は?告知内容の確認

※告知の内容を確認しましょう。
※告知とは?
保険会社に自分の健康状態を伝える事です。
告知内容は4つだけです。
①.最近、3ヵ月以内に入院、手術をすすめられましたか?
②.最近、3ヵ月以内にガンの疑いで再検査(精密検査を含む)しましたか?
③.過去、5年以内に下の病気と新たに診断されましたか?
または、過去5年以内に下の病気で入院・手術をしたことがありますか?
ガン・統合失調症・認知症・アルツハイマー
動脈瘤・肝硬変・B型肝炎・C型肝炎・肝炎ウィルスキャリア
慢性肝炎・自己免疫性肝炎・非アルコール性死亡肝炎(NASH)
ネフローゼ症候群・糸球体腎炎・腎不全・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
肺気腫・慢性気管支炎・器質性肺炎・肺線維症
糖尿病による網膜症・糖尿病による腎症・糖尿病による神経障害
④.過去、2年以内に次の病気で入院したことありますか?
脳卒中・脳内出血・脳こうそく・くも膜下出血
心筋こうそく・狭心症・心房細動・ブルガダ症候群

これらの告知に該当しますか?
もし告知に該当する項目があった場合は、告知に該当しなくなるまで待つしかありません。
告知のことで分からないことがあれば、保険ショップで相談してみましょう!
FWD収入保障 引受緩和の保障内容は?
収入保障保険は、残された家族の為の死亡保険です。
※この保険に加入してから1年間は保障が半分になってしまいます。
年金月額はいくらにする?

まずは年金月額についてです。
年金月額とは、残された家族が、毎月受け取れる金額の事です。

年金月額はいくらに設定したらいいの?
難しいなぁ…。

国の保障で遺族年金と言うものがあります。
遺族年金とは、残された家族が、国から受け取れる年金の事です。

いくら遺族年金を受け取れるのか知っていますか?
シングルマザーの人はこの記事の死亡保障はいくら金額が必要?を確認してください。
遺族年金だけじゃ足りない金額を収入保障保険で補いましょう。

年金月額は決まりましたか?
FWD富士生命だけの配偶者同時死亡割増とは?
配偶者同時死亡割増とは、なんでしょうか?

夫婦が同時に同じ事故で死んでしまった場合、残された子供が年金月額の2倍の金額を保険会社から受け取れます。
年金月額10万円で収入保障保険に入った場合。
例えば、夫婦2人乗っていた車が交通事故に合ってしまった。
旦那さんは即死してしまい、奥さんは意識不明で入院が※179日続いた後に、死んでしまった。
この場合、残された子供は年金月額20万円を毎月毎月、受け取れることになります。
※同じ事故で、なおかつ180日以内に死んでしまう事が、配偶者同時死亡割増が使える条件です。

配偶者同時死亡割増に掛け金は一切かかりません。
無料のオプションなんです!!
ただ、申し込みする時には、配偶者のサインが必要になります。
年金月額の受け取り方は?
年金月額をどう受け取るのか選ぶことが出来ます。
例をあげていきます。
- 保険に加入した時:35歳
- 保障される期間:60歳まで
- 年金月額:10万円
- 保険に加入して1年後に亡くなった
①毎月、受け取る
24年間 × 1年間(12ヵ月) × 10万円 = 合計2880万円受け取れます。
②一括で受け取る
約2588万円受け取れます。
一括で受け取る場合、少し貰える金額が減ってしまいます。
③一部だけ一括で受け取る
約1294万円は一括で受け取ったとします。
一部は一括で受け取ったので、毎月受け取れる年金月額は5万円に減ります。
24年間 × 1年間(12ヵ月) × 5万円 = 1440万円
一括受け取りの約1294万円 + 年金月額の1440万円 =合計2734万円受け取れます。
この場合も、少し貰える金額が減りますね。
掛け金は?
男性の場合 保障される期間:60歳まで
年金月額5万の掛け金 | 年金月額10万の掛け金 | |
25歳 | 2,355円 | 4,503円 |
30歳 | 2,579円 | 4,947円 |
35歳 | 2,935円 | 5,652円 |
40歳 | 3,222円 | 6,216円 |
45歳 | 3,189円 | 6,136円 |
50歳 | 2,900円 | 5,535円 |
女性の場合 保障される期間:60歳まで
年金月額5万の掛け金 | 年金月額10万の掛け金 | |
25歳 | 1,611円 | 3,014円 |
30歳 | 1,663円 | 3,117円 |
35歳 | 1,784円 | 3,350円 |
40歳 | 1,907円 | 3,588円 |
45歳 | 1,998円 | 3,754円 |
50歳 | 1,916円 | 3,568円 |

掛け金は無理ない程度に決めましょう!
FWD収入保障 引受緩和の評価とは?
持病があっても入れる収入保障保険は、この「FWD収入保障 引受緩和」しかないので、比較のしようがありません。
逆に、どんな保険がいいのか?など迷わなくて済みますね!
この保険を選べば良いでしょう。
まとめ
「FWD収入保障 引受緩和」の掛け金は、少し高めに設定されています。
しかし、保障はしっかり持つことが出来ます。
大事なお子さんや、大事な奥さん、大事なご主人が将来、生活に困らないように検討してみて下さい。
申し込みをする方法は?

今、保険無料相談のお店は沢山ありますよね。
あなたの話をしっかり聞いてくれる担当者を見つけましょう。
パンフレットの資料請求はここから!
とりあえず、資料をみたいだけの人はココから請求してみて下さい。
忙しい人は賢く!訪問型の相談で!
保険を申し込む時には、プロに手続きしてもらわないといけません。
スタバチケットもゲットできるマネーコンシュルジュに相談してみましょう。

相談は何回でも無料です。
気になる事は何でも聞いてみましょう。
保険ショップは実績のある「保険見直しラボ」

保険見直しラボで、気軽に何でも質問してみましょう。
予約をしておくと待ち時間も無く、相談に無料で乗ってくれますよ!
予約は、ネットで出来ます。
店舗で相談してもいいし、忙しくて店舗に行く時間が無い場合は、自宅まで来てもらう事も出来ますよ!
保険ショップのクチコミ・評判・選び方については、この記事で確認して下さい。
クチコミ情報は、すべて↓のサイトで見ることが出来ます。
↓こんな感じで、評価されています。