はなさく生命
【はなさく一時金】の保障内容と評価は?

はなさく一時金って、どんな保険かな?
医療保険とは別なのかな?
はなさく生命の一時給付保険【はなさく一時金】の保障内容・評価を解説していきます。
【はなさく医療】とは、少し保障内容が違うので詳しく解説していきます。
はなさく医療については、この記事を参考にして下さい。
はなさく生命とは?
はなさく生命は日本生命保険相互会社の100%出資子会社として2019年4月に営業を開始した新しい生命保険会社です。
当社は、社会環境やライフスタイルの変化を捉え、お客様の多様なニーズにお応えする新しい時代にあった魅力的な商品・サービスの提供に努めてまいります。

はなさく生命は、最近出来た新しい保険会社です。
日本最大の「日本生命」の子会社なので、安心できますね♪
はなさく一時金の保障内容は?
※3大疾病とは?
がん・心臓の病気・脳の病気のことです。
日本人の死因トップ3の病気の事です。
※特定の8大疾病とは?
がん・心臓の病気・脳の病気・肝硬変・慢性膵炎・慢性腎不全・糖尿病・高血圧の病気・臓器移植の事です。
【はなさく一時金】は、3大疾病の保障が良いのか? 8大疾病の保障が良いのか? どちらかを選択します。
掛け金は、3大疾病の保障のほうが安くなります。
8大疾病の保障を選ぶと、掛け金は少し上がります。
そして【はなさく一時金】には、主契約と特約があります。
主契約とは?
保険のメインの部分で外すことが出来ません。
特約とは?
オプションなので要らなければ、外せば良いし、欲しければ付ける事が出来ます。
【はなさく一時金】の主契約は、3大疾病一時金または、8大疾病一時金です。
特約は、先進医療・抗がん剤・ホルモン剤・3大疾病払込免除があります。
主契約の3大疾病一時金または、8大疾病一時金をメインにして、特約は必要があれば追加しましょう。

では、保障内容を一つ一つ見ていきましょう!!
3大疾病一時金(主契約)

3大疾病一時金は、ガン・心臓の病気・脳の病気の事です。
1年に1回、支払い条件に当てはまるたび、何度でも受け取ることが出来ます。

ガンなんかは、何年間も治療することがあるから、何度でもお金を受け取れるのは安心だね!

ガンなどの治療費が、どのくらい必要なのか分からない人は、下の記事の「ガンの1年あたりの治療費」を参考にしてくださいね。

治療費が、どのくらい必要か確認しましたか?
では、それを踏まえて【はなさく一時金】で、病気になった時、しっかり備えられるよう見ていきましょう!
①保障金額は、15万円~200万円の範囲で、あなたが決めることが出来る!
②初回2倍型と同額型の2つのタイプの中から、あなたが決めることが出来る!
例えば、保障の金額を100万円に設定したら?
いくら受け取れるのか、確認していきます。
初回2倍型 | 同額型 | |
初めて3大疾病の受け取り条件に当てはまった時 | 200万円 | 100万円 |
2回目以降 | 100万円 | 100万円 |

初回2倍型にすると、最初の1回目は、お金を上乗せして受け取ることが出来ますね。
③支払い条件を確認しましょう!!
初回の支払い条件 | 2回目以降の支払い条件 | |
ガン | 診断される | 治療の為、入院する |
急性心筋梗塞 | 1日以上の入院または手術 | 1日以上の入院または手術 |
急性心筋梗塞以外 | 20日以上の入院または手術 | 20日以上の入院または手術 |
脳卒中 | 1日以上の入院または手術 | 1日以上の入院または手術 |
脳卒中以外 | 20日以上の入院または手術 | 20日以上の入院または手術 |

注意点は、ガンの治療が2年以上続く・転移や再発した場合は、入院しないとお金は受け取れません。
ただし、心臓の病気・脳の病気の支払い条件は、他の保険会社と比べても、かなり良い条件になっています。

もし、1年の間にガンと診断されて、心筋梗塞にもなったら2回お金を受け取れるの?

受け取れますよ。
同じ病気の場合は、1年に1回までしか受け取れませんが、違う病気ならしっかりお金を受け取れます!
8大疾病一時金(主契約)

8大疾病とは、がん・心臓の病気・脳の病気・肝硬変・慢性膵炎・慢性腎不全・糖尿病・高血圧の病気・臓器移植の事です。
ガン・心臓の病気・脳の病気は、上で解説した内容と全く一緒です。
肝硬変・慢性膵炎・慢性腎不全・糖尿病・高血圧の病気・臓器移植は、1年に1回、支払い条件に当てはまるたび、5回まで受け取ることが出来ます。
はなさく生命「はなさく一時金」の見積もりをもらう方法!
パンフレットの請求はここから!
保険ショップは実績のある「保険見直しラボ」
保険ショップのクチコミは、すべて↓のサイトで確認できます!