医療保険の日型って何日がいいの?
医療保険に出てくる日型って何でしょうか?

一回の入院で保障してくれる日数の事です。
例えば、60日型の医療保険に加入したとしましょう。
ガンの中でも入院日数の長い白血病(血液のガン)になってしまい、90日間入院したとしたら?
60日間分しか医療保険は保障してくれないんです!
90日間入院 - 60日型 = 30日分は自分で医療費を負担する事になります。
では日型はどう決めればいいのでしょうか?
注意点が2つあるので解説していきます。
病院ってあまり入院させてくれない?

まずは、病気ごとの入院日数の平均を見ていきましょう。
病気ごとの平均入院日数の違いは?
①ガン 19.9日間
②心臓の病気 20.3日間
③脳の病気 89.5日間
④肝臓の病気 25.8日間
⑤膵臓の病気 17.4日間
⑥腎臓の病気 37.9日間
⑦糖尿病 35.5日間
⑧高血圧の病気 60.5日間
⑨骨折(足・頭) 90日間

どんな病気になるかによってかなり入院日数に差があります。
※平均入院日数から30日型の医療保険は選ばない事をオススメします。

将来、どんな病気になってしまうか分からないですからね。
60日型と120日型を選ぶときの注意点①

一つ目の注意点をお伝えします。
すべての保険会社には共通のルールがあります。
順番に解説していきます。
60日型の医療保険を選んだ場合

上の図で説明しますね!
①乳がんの治療の為に、20日間入院した。
②治療が終わり退院した。
③退院した30日後に転移が見つかり、また60日間、再入院した。
④治療が終わり退院した。

最初の20日間の入院と転移し再入院した60日間の入院は合算され、合計80日間入院となります。
80日間入院 - 60日型 = 20日分は自分で医療費を負担する事になります。
120日型の医療保険を選んだ場合
80日間入院 - 120日型 = 80日分の医療費を医療保険から受け取れる事になります。

再入院した時の事も
考えなきゃいけないのね!

ここで保険会社の共通ルールをお伝えします。
1度目の退院から180日間、あいだが空けば合算されません。
例で説明します。
①乳がんの治療の為に、20日間入院した。
②治療が終わり退院した。
③退院した181日後に転移が見つかり、また60日間、再入院した。
④治療が終わり退院した。

この例で言うと、一度目の退院から180日後に再入院しているので合算はされません。
一度目の入院費と二度目の入院費はそれぞれ入院した日数分、医療保険からお金を受け取る事が出来ます。
60日型と120日型を選ぶときの注意点②
ここからが肝になります。
この注意点を知らない保険プロもいるかもしれません。

もし違う病気で180日以内に再入院することになったらどうなるのでしょうか?

上の図を細かく説明しますね。
①大腸がんの治療の為に、20日間入院した。
②治療が終わり退院した。
③退院した30日後に、骨折し60日間、再入院した。
④治療が終わり退院した。

この場合は合算されてしまうのでしょうか?
結論から言うと保険会社によって違います。
- 違う病気であれば、合算しない保険会社
- 違う病気で180日以内に再度、入院したときに合算する保険会社
この二種類に分かれます。
違う病気なら合算しない保険会社は?
- メットライフ生命<フレキシィS>
- ソニー生命<メディカル・ベネフィット>
- オリックス生命<新キュア>
- SOMPOひまわり生命<新・健康のお守り>
- 東京海上あんしん生命<メディカルKit NEO>
- 朝日生命<スーパーワイド>
違う病気で180日以内に再度、入院した時に合算する保険会社は?
- アフラック生命<ちゃんと応える医療保険EVER>
- アクサ生命<スマート・ケア>
- 三井住友海上あいおい生命<&LIFE 新医療保険Aプレミア>
- ネオファースト生命<ネオdeいりょう>
- メディケア生命<メディフィットA>

違う病気で再入院した時に合算する保険会社を選んだ場合はどうしたらいいの?

その場合は120日型にした方が良いでしょう。
まとめ
基本的には120日型を選ぶことをオススメします。
理由は入院が長引いた時が、一番困るからです。
ただ、60日型より120日型の方が掛け金が高くなります。
どうしても掛け金を安くしたい!という場合には、違う病気なら合算しない保険会社を選ぶのが安心だと思います。
あなたに必要な保険が分かる!見積もりをもらう方法!

今、比較できる保険無料相談のお店はたくさんありますよね。
実は、保険無料相談のお店によって勧めてくれる保険商品が
違う事があるんです。
少なくても2つの保険無料相談のお店に聞いてみることを
オススメします。
パンフレットの資料請求はここから!
とりあえず、資料をみたいだけの人はココから請求してみて下さい。
忙しい人は賢く!訪問型の相談で!
あなたにピッタリな保険を選ぶにはプロに聞くのが一番早くて安心です。
スタバチケットもゲットできるマネーコンシュルジュに相談してみましょう。

相談は何回でも無料です。
見積もりを貰ってみましょう。
保険ショップは実績のある「保険見直しラボ」

保険見直しラボで、気軽に何でも聞いてみましょう。
予約をしておくと待ち時間も無く、無料相談に乗ってくれますよ!
予約は、ネットから出来ます。
店舗で相談してもいいし、忙しくて店舗に行く時間が無い場合は、自宅まで来てもらう事も出来ますよ!
保険ショップのクチコミ・評判・選び方については、この記事で確認して下さい。
クチコミは、すべて↓のサイトで確認できる!
↓クチコミはこんな感じで評価されています。