東京海上あんしん生命
「メディカルKit NEO」保障内容と評価は?

「メディカルキットNEO」って、どんな医療保険かな?
良い医療保険なのかな?

カスタマイズ性が高く、あなただけのプランを作れる医療保険です。
東京海上あんしん生命の医療保険「メディカルキットNEO」の保障内容・評価を解説していきます。
どうやって医療保険を選らんだら良いのか分からない人は、「医療保険を選ぶ4つのポイント」を参考にして下さい。
医療保険を選ぶ4つのポイント! についてこの記事を確認して下さい。
「メディカルキットNEO」は、短い入院・長引く入院・女性特有の病気・ガンにも手厚い医療保険です。
あなたに必要な保障を見分けて下さい。
東京海上あんしん生命とは?
お客様の信頼をあらゆる事業活動の原点におき、生命保険事業を通じて「あんしん」を提供し、豊かで快適な社会生活と経済の発展に貢献することを経営理念として設立。
保障性商品から貯蓄性商品まで幅広いラインナップ。2012年10月からスタートした「生存保障革命」を更に進化させ、介護・就業不能・在宅療養等といった新たなリスクからお客様をしっかりお守りし、「予防・未病・健康増進」といった新しい領域にも取組みます。

東京海上あんしん生命は、わりと最近出来た新しい保険会社です。
1996年に設立された保険会社です♫
メディカルキットNEOに入れる条件は?告知の確認!

※告知の内容を確認しましょう。
※告知とは?
保険会社に自分の健康状態を伝える事です。
保険に加入する時に、いくつか質問をされます。
聞かれた事だけでいいので、正しく回答する必要があります。
正しく回答しないと、契約を取り消しされる可能性があります。

これらの告知に当てはまりますか?
上の告知で当てはまる場合でも、諦める必要はありません。

仮査定(かりさてい)をやってみる事が出来ます。
仮査定とは、保険に入れるのか?入れないのか?確認だけする方法の事です。
持病があって、保険に入れないと思い込んでいた人が、仮査定をしてみたら、保険に加入できたケースは結構あります。
仮査定は、無料で出来ます。
メディカルキットNEOに加入できるのか?出来ないのか?仮査定をする方法は保険見直しラボなどで見てもらう事が出来ます。

ちなみに仮査定の流れは?
①.保険ショップで告知書に記入をする
②.保険ショップの従業員が保険会社に告知書を提出する
③.保険会社が告知書を見て査定する
④.1週間ほどで査定結果が通知される
仮査定には少し時間が必要になるので、お誕生日が近い人は急ぎましょう。
年齢が上がると、掛け金も上がってしまいます!
メディカルキットNEOの保障内容は?
メディカルキットNEOは、13つの保障の中から好きな特約を選ぶことが出来ます。
保険には、※主契約と※特約があります。
※主契約とは?
保険のメインの部分で外すことが出来ません。
※特約とは?
オプションなので要らなければ、外せば良いし、欲しければ付ける事が出来ます。
もちろん特約を付けると、掛け金はUPします。
メディカルキットNEOの主契約は、日額・手術・死亡保障です。
日額・手術・死亡保障をメインにして、特約は、あなた好みにカスタマイズ出来ます。

では、保障内容を一つ一つ見ていきましょう!!
日額・手術・死亡保障(主契約)

日額とは?
入院1日あたり受け取れるお金の事です。

1日あたり入院費って、どの位かかるんだろう?

入院費は、年収・住んでいる地域・働いてるか・働いていないかなどによって変わってきます。
下の記事を確認して下さい。
出来れば、電卓を1つ用意して計算してみて下さい。
①日額は、5,000円~20,000円の範囲内で、あなたが決めることが出来る!
1,000円単位で変更できます。
例えば、6,000円でもいいし、8,000円でもいいし、12,000円でもOKです。
あなたが必要な金額を選んで下さいね♫
③手術の保障は2つのタイプの中から、あなたが決めることが出来る!
Ⅰ型とⅢ型の2タイプあります。
Ⅰ型 | Ⅲ型 | |
入院中の手術 | 日額の10倍 |
日額の40倍・20倍・10倍・5倍 (手術の内容により受取金額が変わる) |
日帰りの手術 | 日額の5倍 | 日額の5倍 |
例 Ⅰ型 日額10,000円にした場合は?
入院して手術したら、日額10,000円×10倍= 10万円受け取れる
日帰りで手術したら、日額10,000円×5倍= 5万円受け取れる
例 Ⅲ型 日額10,000にした場合は?
入院して手術したら、手術の内容によって受け取れる金額が変わる
日額10,000円×5倍= 5万円受け取れる
または
日額10,000円×10倍= 10万円受け取れる
または
日額10,000円×20倍= 20万円受け取れる
または
日額10,000円×40倍= 40万円受け取れる

健康保険が適用になるような手術が、保障されます。
④死亡保障は、0円〜1000万円の範囲で、あなたが決める事が出来る!
短期入院保障(特約)

短期入院保障とは?
日帰り入院でも、一律、日額の10倍のお金を受け取れます。
例 日額10,000円だったら?
- 日帰り入院でも10万円受け取れる
- 2日間の入院でも10万円受け取れる
- 3日間の入院でも10万円受け取れる …
この様に、10日未満の入院でも一律10万円受け取れます。
約59%の入院が10日以内の短期入院です。
出典:厚生労働省「平成29年患者調査」

短い入院に、しっかり備える事が出来ます♬
最近は、入院が短い傾向にありますね。
通院(特約)

通院とは?
入院した後の、通院の保障をしてもらえます。
①通院は、入院前60日間、退院後180日間、保障される!
240日間のうち、30日分の保障してもらえます。

8日に1回は、通院できるって事だね!!
通院のお金を受け取るには、1日でも入院する事が条件です。
入院した場合は、入院する前の通院も溯って保障されます。
ちなみに、入院前の通院まで保障してくれる保険会社は少ないです。
さらに、3大疾病(ガン・心臓の病気・脳の病気)で通院した時には、退院後730日間保障されます。

3大疾病の時には、保障してもらえる日数が長くなりますね!
ガン通院(特約)

ガン通院とは?
ガンの治療で通院した時に、お金を受け取れます。
①ガン通院は、入院前60日間、退院後180日間、保障される!
240日間のうち、45日分の保障してもらえます。

5日に1回は、通院できるって事だね!!
この「ガン通院(特約)」と「通院(特約)」の両方を同時に加入する事は出来ません。
どちらか、1つに絞らないといけません。

約79%が退院後、通院しています!
通院すると治療費・交通費・お薬代もかさむ場合もあるので、通院保障を付けておくことをオススメします♪
特定治療支援(特約)

特定治療とは?
ガン・心臓の病気・脳の病気・肝硬変・慢性腎不全・糖尿病の事です。
この6つの病気で、※所定の状態になった時に、まとまったお金を受け取る事が出来ます。
①特定治療支援は、1年に1回受け取る事が出来る!
例えば、ガンで1年、2年、3年…と治療することがありますね。
ガン治療のお金を1年ごとに受け取る事が出来るという事です。
②特定治療支援は、50万円・100万円のどちらか、あなたが決める事が出来る!
③特定治療支援は、3つのタイプからあなたが決めることが出来る!
がん保障型・3大疾病保障型(ガン・心臓の病気・脳の病気)・6大疾病保障型の3つの中から選択できます。
※所定の状態とは?
受け取れる条件 | |
※上皮内ガン | ガンと診断される |
※悪性ガン | ガンと診断される |
心疾患 | 手術する または 20日以上の入院する |
脳血管疾患 | 手術する または 20日以上の入院する |
肝硬変 | 治療を受けた時 |
慢性腎不全 | 治療を受けた時 |
糖尿病 | 治療を受けた時 |
※2年目以降の悪性ガン | 手術・放射線・抗がん剤の治療をした時 |
上皮内ガン・糖尿病は1度しかお金を受け取れません。 |
ガンの場合、受け取れる条件が初回と、2回目で受け取れる条件が変化します。
初回は、診断されればお金を受け取れます。
2回目は、ガンの治療(手術・放射線・抗がん剤)したら、入院・通院問わず、お金を受け取れます。

あなたは、がん保障型・6大疾病保障型(ガン・心臓の病気・脳の病気)・6大疾病保障型のどれが良いですか?
特定疾病保険料払込免除(特約)

特定疾病(ガン・心臓の病気・脳の病気)になり、※所定の状態になった時に、掛け金を一切払わなくて良くなります。
もちろん、保障は一生涯続きますよ!
所定の状態とは?
支払免除の条件 | |
ガン | ガンと診断される |
心疾患 | 手術する または 入院する |
同上 | 先進医療で体の切断・摘除 |
脳血管疾患 | 手術する または 入院する |
同上 | 先進医療で体の切断・摘除 |

特定疾病になると、
- 仕事に行けなくて収入が減ってしまう
- 治療費も必要
- 医療保険の掛け金も払わないといけない
という三重苦になってしまいます。
この保障は付けておけば、安心だと思います。
女性疾病保障(特約)

女性疾病保障とは?
女性特有の病気になった時には、保障が上乗せされます。
例えば、日額10,000円・女性疾病保障が5,000円だったら?
乳がんで、入院したら15,000円受け取れるという事です。
さらに、胸を切除し、胸の再建術を受けた時にもお金を受け取れます。
①胸の再建は、女性疾病保障の200倍受け取れる!
女性疾病保障が5,000円だったら?
5,000円 × 200倍 = 100万円受け取れる
胸は2つあるので、最大200万円受け取れる可能性があると言う事です。

子育て世代のお母さんが入院した時、子供の保育費・学童保育費や外食が増えてしまう事が予想されます。
先進医療(特約)

先進医療とは?
健康保険が使えない、最先端の高額治療のことです。
基本的に、みなさんは健康保険に入っているので、医療費は3割負担です。
風邪などで病院に行っても3,000円位払えば済んでいますが、実際の治療費は9,000円位です。
3割負担で済んでいるのは、税金を毎月払っているからです。
先進医療は、この健康保険が使えないので10割負担です。
ガンの先進医療で、有名なのは重粒子線治療で300万程、治療費が必要です。
①先進医療は、2000万円を上限に保障される!
例えば、重粒子線で300万円の医療費がかかったら300万円、受け取ることが出来ます。
2000万円が上限なので、重粒子線治療を6回は受けることが出来る計算です。
3大疾病入院支払無制限(特約)

3大疾病とは?
ガン・心疾患・脳血管疾患の事です。
この3大疾病の時には、何日間、入院したとしてもずっと保障されます。
例えば、脳の病気になってマヒが残ってしまった。
リハビリ入院が1年間続いたとしても1年間ずっと保障してもらえます。
日額10,000円で365日間入院したら、365万円受け取れるという事です。

入院が長引いた時にも、安心できますね!
特定損害(特約)

特定損害とは?
骨折・脱臼・腱の断裂になった時に、お金を受け取れます。
①特定損害は、5万円受け取れる!
この保障は、70歳までです。
なので、71歳の時に特定損害になっても、何も保障されません。

掛け金は、200円〜500円程度なんですよね!
②特定損害は、5回まで受け取る事が出来る!

交通事故や転倒した時に、保障されます。
抗がん剤治療(特約)

抗がん剤治療とは?
抗がん剤で、治療をした月ごとに、お金を受け取れます。
①抗がん剤治療は、5万円・10万円のどちらか、あなたが決める事が出来る!
抗がん剤治療特約は、10年ごとに掛け金が上がります。
10年後、掛け金がどうなるのか、確認しておく事が大切です。
②抗がん剤治療は、60ヵ月を限度に保障される!

60ヵ月という事は、5年間、毎月お金を受け取れる計算ですね!
重度5疾病・障害・重度介護(特約)

※5疾病と※障害状態や※介護状態になって、働けなくなった場合、毎月お金を受け取る事が出来ます。
※5疾病とは?
ガン・急性心筋梗塞・脳卒中・肝硬変・慢性腎不全で60日間働けない場合に、保障されます。
ガン・急性心筋梗塞・脳卒中(三大疾病)には、落とし穴があります。
この記事の「三大疾病保険の選ぶポイント・比較」を必ず確認して下さい。
※障害状態とは?
障害等級1級・2級と認定された時に、保障されます。
※介護状態とは?
認知症・寝たきりの状態が、180日を超えた時に、保障されます。
この「5疾病・障害状態・介護状態特約」は、60歳・65歳・70歳までの保障です。

現役世代の人が、働けなくなり収入が減ってしまった時に備える事が出来ます。
介護保障(特約)

介護保障とは?
要介護2以上と認定された時に、お金を受け取る事が出来ます。
①介護保障は、50万円・100万円のどちらか、あなたが決める事が出来る!
「介護保障」は、1度受け取ったら保障は終わります。
メディカルキットNEOの評価・評判は?
メディカルキットNEOは、ダントツに特約が多い医療保険です。
なので、カスタマイズ性が高く、あなただけの医療保険プランを作る事が出来ます。
通院・特定疾病・抗がん剤治療など、他の保険会社と比べても保障の内容は悪くありません。
あなたの好きなようにカスタマイズして下さい。
メディカルキットNEOの見積もりをもらう・申し込みする方法!

今、保険無料相談のお店は沢山ありますよね。
どんな特約をつければいいのか迷う場合は、プロに聞くのが一番早くて安心です。
「メディカルキットNEO」の見積もりを貰って、お財布と相談してみて下さい。
上記の保障の中から、あなたに必要なオプションを選んで下さいね♪
パンフレットの請求はここから!
とりあえず、資料をみたい人はココから請求してみて下さい。
忙しい人は賢く!訪問型の相談で!
あなたにピッタリな保険を選ぶにはプロに聞くのが一番早くて安心です。
スタバチケットもゲットできるマネーコンシュルジュに相談してみましょう。
30社以上の保険を取扱えるFPを御紹介!【保険の比較相談】のサイトはこちら

相談は何回でも無料です。
気になる事は何でも聞いてみましょう。
保険ショップは実績のある「保険見直しラボ」

近所の保険見直しラボで、気軽に何でも質問してみましょう。
予約をしておくと待ち時間も無く、相談に無料で乗ってくれますよ!
予約はスマホ・タブレット・パソコンから出来ます。
店舗で相談してもいいし、忙しくて店舗に行く時間が無い場合は、自宅まで来てもらう事も出来ますよ!
保険ショップのクチコミ・評判・選び方については、この記事で確認して下さい。
↓クチコミはこんな感じです!
保険ショップのクチコミは、すべて↓のサイトで確認できます!