貯蓄も出来る!
ドルスマートSの三大疾病・介護保障って?
メットライフ生命「ドルスマートS」の三大疾病保障は、積立型です。
なので、三大疾病にならなければ、あなたが積立した掛け金を、好きなように使えば良いです。
もし、三大疾病になった時には、しっかり保障してもらう事が出来ます。

この保険の特徴は、掛け捨てになるお金が0円と言う訳です。
では、詳しく解説しています。
そもそも、「ドルスマートS」が良く分からないと言う人は、この記事を確認して下さい。
メットライフ生命とは?
メットライフ生命は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人として お客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。
多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています。

メットライフ生命は、日本初の外資系保険会社としての歴史があります。
最近はメットライフドームも出来たりしていますね!
CMでスヌーピーを使ったりしていましたが、今は使っていません。笑
ドルスマートSに入れる条件は?告知内容の確認

※告知の内容を確認しましょう。
※告知とは、保険会社に自分の健康状態を伝える事です。

これらの告知に当てはまりますか?
上の告知で当てはまる場合でも、諦める必要はありません。

仮査定(かりさてい)をやってみる事が出来ます。
仮査定とは、保険に入れるのか?入れないのか?確認だけする方法の事です。
持病があって、保険に入れないと思い込んでいた人が、仮査定をしてみたら、保険に加入できたケースは結構あります。
仮査定は、無料で出来ます。
ドルスマートSに加入できるのか?出来ないのか?仮査定をする方法は保険見直しラボなどで見てもらう事が出来ます。

ちなみに仮査定の流れは…
- 保険ショップで告知書に記入をする
- 保険ショップの従業員が保険会社に告知書を提出する
- 保険会社が告知書を見て査定する
- 1週間ほどで査定結果が通知される
仮査定には少し時間が必要になるので、お誕生日が近い人は急ぎましょう。
年齢が上がると、掛け金も上がってしまいます!
ドルスマートSの三大疾病保障・介護保障の内容は?

三大疾病とは、ガン・心臓の病気・脳の病気の事です。
日本人が、なりやすい病気のベスト3です。
ドルスマートSは、基本的に死亡保障です。
この死亡保障にオプションとして、三大疾病・介護の保障を付ける事が出来ます。
ガンの保障
お金を受け取れる条件は?
悪性ガンと診断されたら、お金を受けることが出来ます。
※上皮内ガンの保障はありません。
上皮内ガンとは?
ガンには進行度を表すステージと言うものがあります。
悪性ガンはステージ1~4まであります。
ステージが進むほど治療も困難になっていきます。
上皮内ガンはステージ0で転移はしません。
上皮内ガンは、初期に見つけられたガンの事です。

上皮内ガンは、手術でガンを取ってしまえば治ります。
その為、治療費はさほどかかりません。
上皮内ガンの保障を備えたい場合は、医療保険の検討をすることをオススメします。
保障してくれる金額は?
保障金額は、1万ドル~ あなたが決めることが出来ます。

ドルスマートSは、ガンになってしまった時の為替レートによって、受け取れる金額が変わります。
例として保障の金額を5万ドルで計算します。
例 米ドルの為替レートが80円だったら?
5万ドル × 80円 = 400万円受け取れる。
例 米ドルの為替レートが100円だったら?
5万ドル × 100円 = 500万円受け取れる。
例 米ドルの為替レートが120円だったら?
5万ドル × 120円 = 600万円受け取れる。

為替の変動で、受け取れる金額が違ってくるなぁ…

もし、為替レートが80円(円高)になっていたら、ドルのまま受け取る事も可能です。
為替は変動するものです。
為替が回復してきたら、円に両替しても良いでしょう。
心疾患の保障

心疾患とは、すべての心臓の病気の事です。
例えば、狭心症でも保障してくれるし、急性心筋梗塞でも、なんでもOKです。
お金を受け取れる条件は?
手術するか?20日間入院するか?のどちらかに当てはまると、お金を受けることが出来ます。
保障してくれる金額は?
保障金額は、1万ドル~ あなたが決めることが出来ます。

この保障も、心疾患になってしまった時の為替レートによって、受け取れる金額が変わります。
脳血管疾患の保障

脳血管疾患とは、すべての脳の病気の事です。
例えば、脳内出血でも保障してくれるし、くも膜下出血でも、もやもや病でもなんでもOKです。
お金を受け取れる条件は?
手術するか?20日間入院するか?のどちらかに当てはまると、お金を受けることが出来ます。
保障してくれる金額は?
保障金額は、1万ドル~ あなたが決めることが出来ます。

この保障も、脳血管疾患になってしまった時の為替レートによって、受け取れる金額が変わります。
介護の保障

介護の保障は
- 要介護2
- 認知症
- 寝たきりが180日続く
この3つの、いずれかになるとお金を受け取れます。
保障の内容は良いの?

この保障内容は、ぶっちゃけて言うと、良い内容なの?

「ドルスマートS」の保障内容は、かなり良いです!
ドル建ての保険で、三大疾病保障がある保険は、他の保険会社も販売しています。
例えば、ソニー生命やジブラルタ生命の三大疾病保障は、心疾患の中の急性心筋梗塞だけなど、保障の範囲が限定されています。
心疾患と急性心筋梗塞の違いは、この記事の三大疾病保険の選ぶポイント・比較を確認して下さい。
注意点は?
この三大疾病・介護保障の注意点は、保障されるのは1度だけです。

1度しか受け取れない事を想定して、保障金額を多めにしておくことをオススメします。
三大疾病や介護状態にならなかったら?
三大疾病や介護にならなければ、あなたが払ってきた掛け金以上のお金が戻ってきます。(あなたの年齢が65歳以上だと増えないかも…)

お金が戻ってくるってどういう事?

保険を解約するという事です。
保険を解約すると、解約返戻金を受け取る事が出来ます。

もし、保険を解約した後に、三大疾病や介護になったとしても、解約返戻金を受け取っているので、お金は手元にありますよね♪
まとめ
この保険のメリットは、あなたが払う掛け金以上のお金を受け取れるという事です。
三大疾病や介護になってお金を受け取るのか?健康な体でお金を受け取るのか?の違いだけです。
注意点は、ドル建てなので、為替の影響を受けます。
為替の影響と言っても、ドルは世界の基軸通貨ですし、そんなに心配しなくても良いのでは?とも思います。
日本で暮らす以上、すべてのお金をドルにするのは怖いですが、資産の一部をドルで持っておいて損は無いでしょう。
私自身は、ドルスマートに加入しています。
さらに、三大疾病以外の病気も心配なので、少しだけ医療保険に加入しています。
メットライフ生命「ドルスマートS」の見積もりをもらう・申し込みする方法!

今、保険無料相談のお店は沢山ありますよね。
ドルスマートSの見積もりを貰って、お財布と相談してみて下さい。
あなたが良い保険に入れますように♪
パンフレットの請求はここから!
とりあえず、資料をみたい人はココから請求してみて下さい。
忙しい人は賢く!訪問型の相談で!
あなたにピッタリな保険を選ぶにはプロに聞くのが一番早くて安心です。
スタバチケットもゲットできるマネーコンシュルジュに相談してみましょう。
30社以上の保険を取扱えるFPを御紹介!【保険の比較相談】のサイトはこちら

相談は何回でも無料です。
気になる事は何でも聞いてみましょう。
保険ショップは実績のある「保険見直しラボ」

保険見直しラボで、気軽に何でも質問してみましょう。
予約をしておくと待ち時間も無く、相談に無料で乗ってくれますよ!
予約はネットで出来ます。
店舗で相談してもいいし、忙しくて店舗に行く時間が無い場合は、自宅まで来てもらう事も出来ますよ!
保険ショップのクチコミ・評判・選び方については、この記事で確認して下さい。
↓クチコミはこんな感じです!
保険見直しラボのクチコミは、すべて↓のサイトで確認できます!