保険を見直すと保険料が変わる
そして人生も変わる。

あなたは、毎月どのくらいの保険料を支払っていますか?
保険料とは、保険の掛け金のことです。
もし、保険料を減らすことが出来たら、あなたの生活はどう変わるでしょうか?
控えめに言って、かなりの変化があります。
毎月払っている保険料の平均は?
まず初めに、毎月払っている保険料の平均を見ていきましょう。
生命保険文化センター「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」によると?
保険料の全国平均は、年間で38.5万円ですね。
さらに細かく見ていくと…?

男性は、年間の平均約22万円。
女性は、年間の平均約17万円支払っています。
これを月に直すと男性は、約毎月1.8万円保険料に使っています。
女性は、約毎月1.4万円を保険料として支払っています。

夫と私の保険料を合わせると、毎月32,000円を保険料として支払っているね!

じゃあ、毎月32,000円をいつまで払い続けるのですか?

いつまで払うのか分かってない!!
なんとなく保険に入ったからなぁ。

私は、65歳まで払うことになっているよ!

たしか、生きている間は、ずっと支払ってくタイプだったと思う!

いつまで保険料を払うのか把握してない場合は、必ず確認してみましょう!
保険会社によって書き方に違いがありますが、保険証券の支払期間や払込期間などと書いてあるところを見てください。
もし、支払期間や払込期間が10年・20年となっていて、保険期間も10年・20年・60歳などと書いてあったら更新型の保険かもしれません。
では例として、28歳のご夫婦が、毎月32,000円の保険料を65歳まで支払うとどうなるのか計算してみます。
28歳から65歳まで37年間、保険料を支払うと?
32,000円 × 12ヶ月 × 37年間 =
支払合計は14,208,000円!!

1,400万円!?
すごい金額!!
では2つ目の例として、58歳のご夫婦が、毎月32,000円の保険料を亡くなるまで支払うとどうなるのか計算してみます。
男性の平均年齢81歳・女性の平均年齢87歳とします。
58歳から81歳までの23年間、保険料を支払うと?
32,000円 × 12ヶ月 × 23年間 = 8,832,000円支払う事になる。
男性が亡くなった後、女性の保険料は?
14,000円 × 12ヶ月 × 6年間 = 1,008,000円支払う事になる。
支払合計は9,840,000円!!

1,000万円に届きそうだよ!!

これは、あくまでも平均です。
あなたの保険料の支払合計は、いくらになりますか?
もし、保険料を節約できたら人生はどうなる?
もし、保険料を節約できたとしたら、保険料の支払合計はどのくらい変わるのでしょうか?
保険料を節約する前は?

実際に相談があった例をあげてみます。
例 33歳、同い年のご夫婦
とある日本の保険会社で加入中。
保険料を節約するために見直しを行いました。
ご主人の保障内容👨
- 死亡保障:2,500万円
- 医療保険:日額5,000円
- 毎月の保険料:9,375円
奥様の保障内容👩
- 死亡保障:2,000万円
- 医療保険:日額5,000円
- 毎月の保険料:7,360円

ご夫婦2人で、毎月16,735円の保険料を支払っていますね。
保険料を節約できる?

上の例で出した保障内容を変えずに、保険料を節約することが出来ました。
保険の見直し後は?
ご主人の保障内容👨
- 死亡保障:2,500万円
これをスーパー割引定期保険に変更。
- 医療保険:日額5,000円
これをフレキシィSに変更。
- 毎月の保険料:4,305円
毎月の保険料 5,070円減らすことができる!!
奥様の保障内容👩
- 死亡保障:2,500万円
これをスーパー割引定期保険に変更。
- 医療保険:日額5,000円
これをフレキシィSに変更。
- 毎月の保険料:3,710円
毎月の保険料 3,650円減らすことができる!!
フレキシィSの保障内容については、この記事を確認してください。

ご夫婦2人で、毎月8,015円の保険料に抑えることができました。
保険を見直したことで、毎月8,720円の節約に成功しました。

毎月8,720円もお金が浮いたら家計も助かる!!

この保険料の差がずっと続くと、すごい節約になるんじゃない?

はい!
保険料の支払合計が、どのくらい節約になるのか計算してみましょう!!
節約になった保険料を10年間、支払ったとしたら?
8,720円 × 12ヶ月 × 10年間 =
1,046,400円の節約になる!!
たった10年間だけで、保険料を100万円以上も浮かせることになります。

もしこれが30年、40年と続いたら?

400万円くらい差が出てくるかも!
保険をしっかり見直すと、何百万円も節約できるかもしれません。
保険の見直し方法・保険料を節約する方法は?
日本に保険会社は、約40社あります。
保障内容や保険料は、保険会社によって変わってきます。
- どこの保険会社が安いのか?
- 保険会社の経営状態は良いのか?
- 保障内容は良いのか?

保険料を節約するには、どんな保障が、いくら位で加入できるのか知らないと出来ません。
では、どうしたら、安くて良い保険会社を知ることが出来るのでしょうか?
簡単に言ってしまえば、日本にある、すべての保険会社から見積もりを貰えばいいのです。

それは、大変です。。。。

今は、保険ショップなどで、一気に色々な保険会社を比較することが出来ます。
今まで保険の営業している人は、その保険会社の商品のみ販売していることが、一般的でした。
しかし現在の大手の保険ショップでは、約40社の保険会社を取扱っています。
なので保険ショップに行けば、簡単にさまざまな保険会社の保障内容や保険料を比較することが出来ます。
さらに保険ショップは、無料で見積もりを貰うことが出来るんです。

もし相談に行った保険ショップで、納得のいく保険がなければ、お断りでOKです。
何百万円も保険料を抑えることができれば、何が出来ると思いますか?
あなたの人生が少し変わるのではないでしょうか?
保険ショップを活用するには?

今、保険無料相談のお店は沢山ありますよね。
分からないことは、何でも聞いてみましょう!
無料なので、利用しない手はありません。
あなたが、良い保険に入れますように!
忙しい人は賢く!訪問型の相談で!
あなたにピッタリな保険を選ぶにはプロに聞くのが一番早くて安心です。
スタバチケットもゲットできるマネーコンシュルジュに相談してみましょう。

相談は何回でも無料です。
保険ショップは実績のある「保険見直しラボ」

近所の保険見直しラボで、気軽に何でも質問してみましょう。
予約をしておくと待ち時間も無く、相談に無料で乗ってくれますよ!
予約はスマホ・タブレット・パソコンから出来ます。
店舗で相談してもいいし、忙しくて店舗に行く時間が無い場合は、自宅まで来てもらう事も出来ますよ!
保険ショップのクチコミ・評判・選び方については、この記事で確認して下さい。
クチコミ情報は、すべて↓のサイトで見ることが出来る!!
↓クチコミはこんな感じで確認できる!!